病院の基本方針
2020年1月23日改定
  
    | 1. | 地域医療の中核病院として、多職種が関わる良質で高度な全人的医療を提供します。 | 
  
    | 2. | 診療・教育・研究において、歯科医学ならびに医学の発展に貢献します。 | 
  
    | 3. | 病める人の意思を尊重し、個人の情報を保護しながら、医療の透明性を堅持します。 | 
  
    | 4. | 医療の安全を確保するために最大限の努力をはらいます。 | 
  
    | 5. | 関連する他の医療・保健・介護福祉機関との緊密な連携を図ります。 | 
  
    | 6. | 職員の能力開発に取り組み、専門分野のみならず、社会性の向上と人格の涵養に努めます。 | 
患者さんの権利と責務
2023年12月18日改定
患者さんの権利を守るため、患者さんご自身とご家族も病院職員と力を合わせて、医療に参加・協力をお願いします。
患者さんの権利
  
    | 1. | 人間としての尊厳が守られ、根拠に基づいた安全で良質な医療を、公平に受ける権利があります。 | 
  
    | 2. | 適切な情報提供や、十分に納得いく説明を受ける権利があります。また、明確な意思を表示すれば、情報を知らされない権利があります。 | 
  
    | 3. | 納得をもとに、治療法などを自らの意思で選択する権利があります。 | 
  
    | 4. | 自分の診療録の開示、説明、セカンドオピニオンを求める権利があります。 | 
  
    | 5. | 個人の情報やプライバシーは保護される権利があります。 | 
患者さんの責務
  
    | 1. | 診断・治療に必要なご自身の情報を正確にお伝えください。 | 
  
    | 2. | 病院の規則を守り、他の患者さんや病院職員への迷惑行為を慎んでください。 | 
  
    | 3. | 受けた医療に対し、医療費をお支払いください。 | 
こどもの権利
2020年2月20日制定
こどもの権利
  
    | 私たちは診療をするにあたり、こどもたちをチームの大切なメンバーとして迎え入れたいと考えています。 | 
  
    | 1. | あんしんしてすごせるようにするよ。(適切な医療を受ける権利) | 
  
    |  | 
        
          安心
            
            
            
          
          できる
          環境
            
            
            
          
          で、もっとも
          良
            
            
            
          
          いと
          考
            
            
            
          
          えられる
          医療
            
            
            
          
          を
          受
            
            
            
          
          けることができます。
          思
            
            
            
          
          いやりをもった
          看護
            
            
            
          
          や
          支援
            
            
            
          
          を
          受
            
            
            
          
          けることができます。
          入院
            
            
            
          
          していても、できるだけ
          病院
            
            
            
          
          で
          遊
            
            
            
          
          んだり、
          勉強
            
            
            
          
          したりできるようにします。 | 
  
    | 2. | みんなでいっしょになおしていこう。(医療に参加する権利) | 
  
    |  | 
        
          病院
            
            
            
          
          で
          経験
            
            
            
          
          することや、
          病気
            
            
            
          
          を
          治
            
            
            
          
          す
          方法
            
            
            
          
          について、わかりやすい
          方法
            
            
            
          
          で
          教
            
            
            
          
          えてもらうことができます。そのときに
          自分
            
            
            
          
          がどう
          感
            
            
            
          
          じたかを
          伝
            
            
            
          
          えることもできます。わからないことや
          心配
            
            
            
          
          なことは、
          誰
            
            
            
          
          かに
          話
            
            
            
          
          したり、たずねたりすることができます。 | 
  
    | 3. | たいせつにしたいことはまもられるよ。(人権の尊重と個人情報が保護される権利) | 
  
    |  | 
        こどもであっても、ひとりの
          人間
            
            
            
          
          として
          価値観
            
            
            
          
          や
          信仰
            
            
            
          
          など
          大切
            
            
            
          
          にしたいことを
          守
            
            
            
          
          ってもらうことができます。
          個人
            
            
            
            
            情報
            
            
            
          
          やプライバシーを
          大切
            
            
            
          
          に
          守
            
            
            
          
          ってもらうことができます。 |